ベントレーの世界販売、前年比25%増で推移…「12気筒ターボの存在が貢献」

自動車 ニューモデル 新型車
ベントレー・コンチネンタルGTスピード
ベントレー・コンチネンタルGTスピード 全 6 枚 拡大写真

ベントレーモーターズジャパンは12月19日、『コンチネンタルGTスピード』を発表した。

その席上で、ベントレーモーターズジャパン代表のティム・マッキンレー氏は、ベントレーの状況について、「今年は全てのモデルにおいて、ワールドワイドで好調な成績です。第3四半期までの全世界での販売は約6,000台を記録し、前年比25%増という二ケタ成長を続けています」と話す。

そして、「全世界の中でも日本での成長は著しく、11月までの販売は前年比で80%プラスの実績を上げることが出来ました」と述べ、「2002年に『コンチネンタルGT』が発表されてから、全世界で約2万6000台、日本でも900台以上もの12気筒2ドアコンチネンタルモデルが販売されたのです」

マッキンレー氏はこの成功の裏には、ベントレーの象徴的なエンジンともいえるツインターボチャージャー12気筒エンジンの存在があるという。「ベントレーは12気筒エンジンを最も生産しているメーカーで、これまで全世界で5万台を超える12気筒のコンチネンタルシリーズをデリバリーしています」と語った

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  3. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 【エンジン音あり】話題の新型ホンダ『CB1000F/SE』の“図太”直4サウンドを鈴鹿で堪能! ライポジ&足つきを最速チェック
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る