最適な移動手段を最短で手に入れる…ハーツ

自動車 ビジネス 企業動向
ハーツ No.1クラブゴールド「ゴールド・キャノピー・サービス」を米国ロサンゼルスで体験
ハーツ No.1クラブゴールド「ゴールド・キャノピー・サービス」を米国ロサンゼルスで体験 全 30 枚 拡大写真

レンタカーのハーツは、世界各国でのローカライズと会員サービスで差別化を図る。「ハーツ No.1クラブゴールド」では、世界40か国の主要空港で、窓口での手続きをすることなくレンタカーを借りることができるサービスを展開している。

会員特典のひとつ「ゴールド・キャノピー・サービス」は、事前にレンタカーを予約しておくことで、営業所のカウンターに立ち寄ることなくレンタカーに直行、そのまま乗り出せるというもの。会員登録時に免許番号や決済のためのクレジットカード情報を登録するので、支払の手続きももちろんなし。

今回、アメリカ・ロサンゼルスで実際にゴールド・キャノピー・サービスを利用した。ハーツ No.1クラブゴールドへの会員登録や、レンタカーの予約は全て日本でおこなうことができ、現地ではただ車に乗るだけだ。

ロサンゼルス空港に到着し荷物を受け取って出口へ。目の前にシャトルバス乗り場があり、黄色いハーツのバスに乗ればあとは駐車場まで連れて行ってくれる。

営業所の前には、会員専用の電光掲示板が設けられ、予約確認とレンタルした車の保管場所を知る事ができる。自分の名前と、駐車場番号が確認できればあとはそこへ行くだけ。予約した車種に間違いなければ車内へ。車の鍵は、既に車内に置かれており、そのままスタートできる。

万が一希望の車種でなかった場合や、グレードアップしたい場合は営業所で対応してもらうことができる。車種が多いのも“車社会”アメリカならではで、空きがあれば無料で1ランク上級の車種を借りる事もできるようだ。スポーツカーのシボレー『コルベット』や、ポルシェ『パナメーラ』などの高級車も取り揃える。訪れたロサンゼルスでは、現地のビバリーヒルズレンタカーと連携し、フェラーリなど超高級スポーツカーのレンタルも取り扱う。

駐車場の出口で、レシートを受け取り、旅がスタートする。

返却時も、営業所への立ち寄りは不要。荷物を降ろして、その場で車両チェックを受けたらあとはまたシャトルバスに乗ればOKだ。何かと神経を使う海外での移動。慣れない言語での手続きをパスできるだけでなく、1秒でも時間が惜しいビジネスマンにとっては、有効なサービスとなりそうだ。

ゴールド・キャノピー・サービスは今回のロサンゼルスだけでなく、世界40か国の主要空港で利用できる。また、世界の1000を超える営業所では運転免許証の提示だけで、手続き無く鍵を受け取ることができる「ゴールド・カウンター・サービス」も実施している。

・ハーツの利用はこちらから

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
  5. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る