「ボッシュと一緒にミライのクルマをソウゾウしよう」懸賞論文の受賞者決定

自動車 ビジネス 企業動向
ボッシュと一緒にミライのクルマをソウゾウしよう
ボッシュと一緒にミライのクルマをソウゾウしよう 全 2 枚 拡大写真

ボッシュは、日本の理系の大学生・大学院生を対象に今秋「ボッシュと一緒にミライのクルマをソウゾウしよう」をテーマとした懸賞論文を募集、審査の結果、受賞することになった4作品に対して、渋谷本社で受賞式を実施した。

懸賞論文は、2012年9月から11月までの3か月間に理系の大学生・大学院生から募集。論文の応募テーマは「ITと自動車の融合、提案したい技術」、「将来の自動車の主要動力源」、「マイカーとシェアカーの使用設定の違い」、「ディーゼルエンジンの魅力」の4つを挙げた。

大賞に選ばれたのは、東京工業大学工学部4年生の吉木均さんが書いた「日本を変える救世主〜クリーンディーゼルの魅力と日本における市場戦略〜」。市場ポテンシャル係数Cpという数値化された一つの指標で対象を分析するという手法が、高く評価された。

特別優秀賞には、早稲田大学大学院基幹理工学研究科1年・倉持匡佐さんの「コンピュータ・ビジョン技術を応用した路面追従型アクティブ・サスペンションの検討」と、東京工業大学大学院総合理工学研究科2年・山田嘉穂さんの「新しいカーシェアリングシステムの提案〜クルマはファッションと同じ〜」が、審査員特別賞には、北海道大学大学院情報科学研究科1年・竹本亮さんの「自動車のナンバープレートを利用した新しいSNSの提案」がそれぞれ選ばれた。大賞には50万円、特別優秀賞には20万円、審査員特別賞には10万円の賞金がそれぞれ授与された。

受賞式では、人事部門 採用・人材マーケティンググループのマネージャー萩原氏から受賞者である4人の学生に賞状と記念品を授与。その後行った意見交換会では、「このテーマを考えることが楽しかった」「論文を作成しているうちに、卒業論文よりも楽しくなってしまってこちらに夢中になってしまった」といったコメントが受賞者からあがっていた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】つい“ジャケ買い”しそうになる、プレーンな良き実用車…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る