富士重、塵芥収集車の生産終了、環境車両事業を新明和へ譲渡

自動車 ビジネス 企業動向
富士重工業・塵芥収集車フジマイティー
富士重工業・塵芥収集車フジマイティー 全 2 枚 拡大写真

富士重工業は、12月19日に塵芥収集車『フジマイティー』の生産を終了、環境車両事業の生産を2012年末をもって全て終了すると発表した。

【画像全2枚】

富士重工業のエコテクノロジーカンパニーが展開する環境車両事業は、主に塵芥収集車とパワーローダー、モートラックの製造、販売および修理を行ってきた。その中でも中核となる塵芥収集車事業は1962年、各自治体が都市美化への取組を強化するのに呼応し『LP101型』を発売。以来、50年にわたって「フジマイティー」のブランド名でプレス式、回転板式ともに幅広いラインナップを展開し、累計6万6864台を生産、国内外に販売してきた。

フジマイティーの生産終了に伴い、12月19日にユーザー、取引先をはじめとした来賓を迎え、同カンパニーのエコ宇都宮工場製作所にて生産完了式典を実施。式典で、吉永泰之社長は「フジマイティーは塵芥収集車の発展と技術革新をリードし、我が国の清掃行政の発展に大きく貢献してきた。50年間に蓄積されたフジマイティーのDNAは、事業譲渡先である新明和工業において新たな発展を遂げていくものと確信している」と述べた。

富士重工業の塵芥収集車事業は、長年国内トップクラスのシェアを誇る事業だったが、国内の塵芥収集車市場は、近年の環境意識の高まりによるゴミ排出量の減少に加え、長期的には人口減少等の影響により、今後厳しさを増すと予測。同社は塵芥収集車事業を2013年1月1日に新明和工業へ譲渡し、自動車をはじめとした他事業への経営資源の集中を図る。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. ジャガーの名車『Eタイプ』がベース、930kgまで軽量化した「ライトウェイトGTR」発表
  5. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る