宇宙からのクリスマスプレゼント…七色の光、ヒアデス星団

宇宙 科学
ヒアデス星団
ヒアデス星団 全 1 枚 拡大写真

古代から人々の間で親しまれ、またホメロスによるとアキレスの盾として描かれるヒアデス星団の星の束は、牡牛座の頭部を形作る。

これらの星が形成するVの形は、牡牛の目と星座の最も明るい星であるアルデバランによって固定される。しかし外見上黄色味がかった赤色巨星のアルデバランは、ヒアデス星団の一員ではない。

カラフルなヒアデス星団と共に、このクリスマスシーズンにピッタリの肖像は、アルデバランを中心から少し下に、牡牛座のもう一つの星の束であるNGC1647を左に、2000光年を隔てた星々をバックグラウンドに位置する。ヒアデス星団の中央部の星々は、互いに15光年を隔てている。

およそ8億年前に形成されたヒアデス星団の星の束は、裸眼でも視認できるM44(プレセペ)と宇宙を移動する動きが類似しており、その発生に共通点がある可能性があるとみられている。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  5. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る