【三菱 アウトランダー PHEV 発表】三菱EV技術の集大成

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 アウトランダー PHEV 発表】三菱EV技術の集大成
【三菱 アウトランダー PHEV 発表】三菱EV技術の集大成 全 6 枚 拡大写真
三菱自動車は12月26日、SUVタイプのプラグインハイブリッドモデル『アウトランダーPHEV』を発表、2013年1月24日より発売する。

このクルマのグレード展開について、同社広報部商品広報グループの前城正一郎氏は、「5グレードの構成で、装備を厳選したE。実用装備を揃えたG。このGに先進安全技術、新型アウトランダーから搭載を開始したe-Assistを装備したG Safety Package。これにナビゲーションなどを標準装備したG Navi Package。さらに、本革シートやロックフォードフォズゲートプレミアムサウンドシステムなど快適装備を充実させたG Premium Packageという構成です」

因みに、「G、G Safety Package、G Navi Packageについては、ガソリン車のアウトランダーの24G、24G Safety Package、24G Navi Packageと主要装備はほぼ同等です」と話す。

また、補助金が出た場合のユーザーの実質的な負担額(予定)は、「Eは、300万円以下を予定しており、Gは約320万円。ガソリン車の24Gが約270万円なので、およそ50万円高というところで設定しています。これに倣ってG Safety Packageは約330万円の実質負担額。G Navi Packageは約360万円。それぞれガソリン車のベース車からプラス約50万円となっています」とし、「G Premium Packageは、それにダイレクトに相当するガソリン車がないのですが、およそ390万円を予定しています」とした。

そのスペックは、「EV走行可能距離は60.2km。航続可能距離は897km。複合燃料消費率は67km/l。ハイブリッド燃料消費率は18.6km/lとなりました」

同社広報部商品広報グループの山西学氏は、「これまで、我々が取り組んで来たEVの技術と、エンジンで発電するというものを組み合わせた、いわば自分で発電するクルマです。それに加えて、楽しい4WDの走りや、アウトランダーに搭載している安心安全の機能も盛り込んだ、三菱の技術の集大成となってるようなクルマがこのアウトランダーPHEVなのです」と語った。

《内田千鶴子・内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
  3. 歴代タイプRがホットウィールで復活!9月発売の「プレミアムコレクターセット」が熱い、マテル80周年記念セットも登場だPR
  4. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  5. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る