韓国政府による対ベトナム融資枠組み協定調印

エマージング・マーケット 東南アジア
ハノイ市近郊(参考画像)
ハノイ市近郊(参考画像) 全 1 枚 拡大写真

12月24日付のベトナム紙トイバオキンテーなどによると、同国のブイ・クアン・ビン計画投資相と韓国の駐ベトナム大使は21日、ハノイで、2012~15年期における韓国政府による対ベトナム融資の枠組み協定に調印した。

融資総額は12億ドルで、おもに、交通、給排水、再生可能エネルギー、情報技術、医療、人材開発などの分野で使用されるという。2012年は、ベトナムと韓国の関係樹立20年にあたる年だった。両国の経済関係は戦略的パートナー関係に引き上げられた。貿易面では、二国間貿易額は200億ドルを超え、投資面では対ベトナム投資96カ国中、2番目となった。特に、大型案件の増加が目覚ましいという。

調印式で、ビン計画投資相は、「韓国政府のODA(政府開発援助)はベトナム経済に極めて重要な効果をもたらした」と高く評価。「今後も、ベトナムはKOIKA(韓国国際協力団)をはじめ、韓国の各組織と協力していきたい」と語ったという。

朝妻 小津枝

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  6. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  7. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
  8. ジープの小型SUV『アベンジャー』、発売2年で20万台受注…電動車比率は66%に
  9. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  10. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る