宇宙飛行士の認知能力が悪化…微小重力下における実験

宇宙 科学
トロイの兵士、またはゴルフスイングをする人にも見える可逆的な図形
トロイの兵士、またはゴルフスイングをする人にも見える可逆的な図形 全 6 枚 拡大写真

国際宇宙ステーション(ISS)で乗組員達によって実施される実験の一つに、「パースペクティブ・リバーシブル・フィギュアズ・イン・マイクログラビティ」(微小重力下での視点による可逆的な図形)という実験がある。

【画像全6枚】

これは両義に取ることのできる可逆的な図形の知覚が、微小重力によって影響を受けるかどうかを実験するもので、微小重力環境に長時間晒される間、または晒された後に乗組員達の可逆的な図形の認知に影響があった以前の例を検証する目的で行われる。

可逆的な図形の調査は宇宙飛行の前、宇宙飛行中、宇宙飛行後に行われ、認知の結果を比較することによって微小重力が知覚にもたらす影響を調べる。幾つかの調査報告は、宇宙飛行士の視覚的追跡能力、認識と反応時間が悪化することを示しており、これは精神運動能力の障害、実験におけるエラー、または他の様々な行動障害などを含む、宇宙飛行士の飛行中のパフォーマンスに深刻な結果を与える可能性があると見られている。

可逆的な図形の例には、視点によって方向が変わる立方体や壁の図形、線で描かれた椅子の向きが視点によって変わる図形、視点によってヘルメットを被ったトロイの兵士、またはゴルフクラブをスイングする人のようにも見える2D図形などがある。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る