クアラルンプール10万世帯で断水、送水ポンプ故障で…1週間以内に復旧の見通し

エマージング・マーケット 東南アジア

クアラルンプール(KL)のワングサ・マジュとプドゥ・フル・バルにある送水ポンプが故障、2日の時点でKL市内とセランゴール州ゴンバックの10万7千世帯で断水しており、約50万人に影響が出ている。1週間以内に復旧する見通しだ。

送水ポンプは12月29日にワングサ・マジュで、1月1日にプドゥ・フル・バルで故障した。給水車が住宅街において水の供給を行っている。送水能力以上の運転を行ったことが故障に繋がったとみられている。ワングサ・マジュの1日の送水能力は1億3600万リットルだが、2億リットルを送水していた。

上水事業のシャリカ・ベカラン・アイル・セランゴール(Syabas)は、能力を超える飲料水を供給する状態が続いており、セランゴール州政府に新たな送水システムの整備を訴え続けていた。セランゴール州政府は昨年3月に整備計画を承認したが、Syabasはセランゴール州政府の承認が遅かったことが今回の断水に繋がったと指摘した。セランゴール州政府は現在、新たな送水システムの設計について協議を行っている段階で、協議は早くても年末までかかると見られている。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  6. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  7. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  8. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  9. 『N-ONE e:』の高性能版? ホンダ「スーパーEVコンセプト」インドネシアで初公開
  10. 「もう一つのBMW」が「BMW」に…アルピナの60年
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る