スバル、2012年の米国、カナダ、豪州での販売が過去最高を達成

自動車 ビジネス 海外マーケット
スバル・インプレッサ(米国仕様)
スバル・インプレッサ(米国仕様) 全 2 枚 拡大写真

富士重工業は、スバルの2012年小売販売台数が米国、カナダ、豪州において過去最高を達成したと発表した。

米国では前年同期比26.0%増の33万6441台となり過去最高を達成。これにより4年連続で過去最高を更新するとともに、5年連続で前年実績を上回り、スバルは5年連続で前年実績を上回る唯一の主要メーカーとなった。また2012年12月の販売台数が3万6653台となり、単月の販売台数としても全ての月を通じて過去最高となった。

車種別では『インプレッサ』が同148.9%増の6万8175台、改良を実施した『アウトバック』が同12.6%増の11万7553台、『レガシィ』が同11.2%増の4万7127台となった。また発売から約5年が経過した『フォレスター』が同0.2%増の7万6347台、『インプレッサWRX』が同1.3%減の1万3624台と堅調な販売結果となり、さらに2012年に新規導入した『スバルBRZ』が4144台、『スバルXV』が7396台と上乗せになった。

カナダではインプレッサの販売を大きく伸ばすとともにスバルXVが上乗せとなり、アウトバックも堅調に推移したことで同14.9%増の3万1003台と過去最高を達成した。

豪州では1月に導入したスバルXVが9908台と大きく貢献し、合計が同18.2%増の4万0189台となり、こちらも過去最高を達成した。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る