最低賃金制の外国人適用問題、1月中に結論 マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア

最低賃金制度の外国人労働者への適用に関する問題について、政府は1月9日の閣議でS.スブラマニアム人的資源相に対して直ちに再検討に着手するよう指示した。

リオウ・ティオンライ保健相が明らかにした。1月中に最終結論を取り纏める。

これまで雇用者側が慣例的に負担してきた人頭税や住宅費、交通費を最低賃金に含めるべきとの声が産業界から上がっていたのを受けたもので、与党連合・国民戦線(BN)構成党のマレーシア華人協会(MCA)所属の4閣僚が閣議で再検討を提案していた。外国人労働者の人頭税については、産業界への負担軽減の意味からムスタパ・モハメド通産相も最低賃金の中に含めるべきと提言している。

リオウ保健相は、最低賃金制度が1月1日付けですでに導入され、導入を開始した企業がある一方で猶予を申請し承認を受ける企業があるなど足並みが揃っていないと指摘。少なくとも1月中には決定する必要があると述べた。

2012年7月1日付けの官報によると最低賃金は、半島部で900リンギ、サバ・サラワク州で800リンギ。外国人労働者にも最低賃金制度を適用することに異論が出ている点について、人的資源省のザイナル・ラヒム事務次官はマレーシアが二重規範を持ち外国人労働者を差別していると内外に示すことになり、国際労働機関(ILO)や人権団体からの批判は避けられないとして理解を求めていた。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  6. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  7. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  8. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  9. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  10. 「もう一つのBMW」が「BMW」に…アルピナの60年
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る