懐かしのミャンマーを行く(33) ヤンゴンのカフェ

エマージング・マーケット 東南アジア
懐かしのミャンマーを行く (33) ミャンマー ヤンゴンのカフェ
懐かしのミャンマーを行く (33) ミャンマー ヤンゴンのカフェ 全 4 枚 拡大写真
(3)ヤンゴンのカフェ


お昼はヤンゴンの老舗カフェでクラブサンドイッチを食べた。このお店、7年前にもあった。当時は珍しいといわれており、すぐ横で爆弾テロがあったような気がする。兎に角ヤンゴンの欧米人の間で有名なカフェ。


今では当然のようにWifiはフリー。お客は欧米人だけではなく、韓国人やミャンマー人の姿も見られた。相変わらず料金は高めだが、ロケーションが良いため、所得の高いミャンマー人、外国人と商売をするようなミャンマー人の出入りも多そうだ。


夜はSSとフィアンセと、庶民的なイタリアンへ行く。今回のミャンマー訪問で一体何回イタリアンレストランへ行っただろうか。私は自分から食事を指定することはなく、皆に着いて行くだけだから、これが今のトレンドということだろう。


このお店は住宅街にある一軒家。外国人が来るのではなく、ミャンマー人の中上流家庭が家族やカップル、友人同士で来る場所のようだ。ミャンマー人の若い女性4人が楽しそうに食事している様子が不思議な感じだが、それが今のヤンゴン。イタリアンながら何故かスパニッシュのパエイリャが登場。海鮮がふんだんで意外とおいしい。ピザもイケる。お茶飲みながらピザというのも何だが、まあまあ良い。


SSはいつ結婚するのだろうか。もうフィアンセと付き合って4年、TTMからは仕切りに早く結婚するように迫られているらしい。私もSSの結婚式には是非出席してみたい。相変わらずSSは「結婚式場はXXホテル、家はXX」などと我儘放題言っているが、最後の抵抗、甘えだろうか。そうは言っても実はSSは料理上手。昨日も私の為に自ら料理してくれた。いい奥さんになるだろう。


実はこのフィアンセ、国境貿易の仕事をしており、ヤンゴンに住んでいる訳ではない。態々私に会うために?いやSSに会うためにヤンゴンにやって来て、我々に付き合ってくれている。それだけでも日本では考えられないが、性格的にも穏やかなナイスガイ。タイから製品を輸入するのだが、コーヒーや家庭用品から、衛星放送の機材まで何でも扱うらしい。最近急増している輸入品がキャットフード、というのも今のミャンマー、いやヤンゴンを象徴している。

懐かしのミャンマーを行く (33) ミャンマー ヤンゴンのカフェ

《須賀 努》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  6. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  7. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
  8. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  9. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  10. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る