【東京オートサロン13】将来的には電装品の操作も…ドコモ ドライブネット

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ドコモ ドライブネット
ドコモ ドライブネット 全 5 枚 拡大写真

ドコモのドライブネットは、スマートフォン用のナビアプリだ。会場のドコモブースでは、スマートフォンやタブレットの実機デモのほか、電装品もリモートで制御するシステムも参考展示されていた。

ドライブネットは、スマートフォンをカーナビとして機能させるアプリだが、類似のアプリやサービス、据え置きカーナビと比較しての特徴は、しゃべってコンシェルの機能と連動できることだろう。しゃべってコンシェルの音声認識やガイダンスは、国内で開発されたとあって、iPhoneのSiriより実用度を評価する声もある。

アプリの利用は無料だが、しゃべってコンシェルの検索対象や会話の解析に、ルートガイドや目的地検索にチューンされたデータを利用できる有料サービス(月額315円)もある。専用クレードルにはGPSアンテナ内蔵のものも用意されており、測位精度も据え置きカーナビに遜色はないという。

そして、現在開発中というのが車のドアロックや灯火類、オーディオ機器もスマートフォンで制御できるようにするというカーナビアプリだ。自動車のハードウェアを制御するため、ブースのスタッフによれば、市販のスマートフォンというより、メーカーやディーラーオプションのような形で車ごとに提供される形になるだろうとのことだ。

保安基準やセキュリティの問題は伴うが、車の電装品について共通インターフェイスが公開されれば、連動アプリやインフォテインメント機器のアフターマーケットもにぎわいそうだ。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る