変わるカンボジアのスマートフォン市場

エマージング・マーケット 東南アジア
iPhone 5
iPhone 5 全 1 枚 拡大写真

iPhoneは高額だが、カンボジアでは一定の人気がある。ハイエンドな端末を持つことはステータスの象徴であるからだ。

しかしマーケットシェアを競う上では、価格の切り下げは避けられない。Appleは今年中に、価格の低い他社製品に対抗するため、アジア向けにより小さくコストパフォーマンスに優れたiPhoneを提供する予定だという。情報筋によると、99$から149$の価格が検討されているということだ。

現在カンボジアのスマートフォン市場では、Android OSベースで端末の多様性をもつSumsungのシェアが郡を抜いている。一方iPhoneは、iOSベースの唯一の携帯電話であり多様性はない。業界関係者は、OSもアップルにとっての障害になってしまっていると話す。

他メーカーを見ると、LGはクメール語入力可能な文字コード"Khmer Unicode"を唯一サポートしている強みを持ち、Nokiaは今年Windows Phone 8 OSを採用した端末をリリースする予定だ。同社は「現在提供しているNokiaベースのスマートフォンよりも自由度の高い製品になる。Androidと競合するだろう」と述べている。

カンボジアでは、各キャリアの提供するサービスをそれぞれ受けるために複数のSIMカードを買うユーザーも多い。先月、1500万人である全人口を上回る累計2000万枚のSIMカードが買われたことが報じられている。こうした事情も端末選びをする上で関わってくる。

低価格版iPhoneと、Windows Phone 8 OSベースの端末が出揃う今年末にかけて、カンボジアのスマートフォン市場の様相が変わるかもしれない。

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  6. 「小さなハヤブサ」と「小さなYZF-R1」が宿っている…同じ250ccスポーツでも全く違う!? スズキ『GSX250R』とヤマハ『YZF-R25』を乗り比べてみた
  7. フィアット デュカトのキャンピングカー「ダヴィンチ」、トイファクトリー30周年記念車は30台限り…1562万円から
  8. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
  9. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  10. 17年落ちクロスロードが“現代車”に化けた! 1年試して効いたアフターパーツ3選
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る