新疆南路を行く(4) ウルムチ お茶事情
エマージング・マーケット
中国・東アジア

翌朝も昨晩に引き続き、Oさんにお付き合い頂き、ウルムチのお茶屋さんへ行く。現在ラマダン中でウイグル系のお茶屋さんは皆、日中営業していない。Oさんは態々調べてくれて、回族系なら開いているということで出掛ける。
今日はいい天気だ。市内中央にある広場の近くに、そのチャイハーネはひっそりと営業していた。そこでは朝ごはんを食べる回族の人々の日常があった。我々が入って行くと、ちょっと場違いだぞ、という視線に晒されるが、既に動じるような神経は持ち合わせていない。
油餅やサラダを取り、ミルクティ、チャイを飲む。このチャイ、私には正直飲み難い。元々牛乳やチーズが苦手であるから、仕方がないが、濃いミルクの味はどうにも飲みきれない。
店を出て、Oさんお勧めの湖南省の黒茶専門店へ行く。新疆では湖南省の黒茶、特にレンガ茶と言われている安いお茶が一般的に飲まれている。今回はその歴史を知りたいと思い、やって来たのだが、残念ながら閉まっていた。更にスーパーへ行き、どんなお茶が売られているのか見てみた。
意外や紅茶が並んでいる。レンガ茶も安価なものから少し高級なイメージの物までバリエーションが出て来ていた。それに種類が思いのほか多い。これも経済発展のお蔭だろうか。
途中歩いているとラビア・カーディル女史が所有していたという建物があった。中国政府は彼女を敵と考えて攻撃しているが、建物はそのまま残っているようだ。どういう意図があるのだろうか、良く分からない。ただ新疆でも彼女のことを知らない人が増えているらしい。
《須賀 努》
【注目の記事】[PR]
ピックアップ
アクセスランキング
- トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
- 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
- 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
- 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
- ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
- 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
- BMW『X5』のM Sport、新パッケージ「M Sport Package Pro」登場…さらにスポーティに
- アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
- ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
- メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾