GSユアサとホンダのリチウムイオン電池合弁工場、世界最大級の生産能力に増強

エコカー EV
ブルーエナジー
ブルーエナジー 全 1 枚 拡大写真

GSユアサ・コーポレーションは、ホンダとの合弁会社ブルーエナジーが、リチウムイオン電池の生産能力を世界最大級となる年間1500万セルに増強すると発表した。

ブルーエナジーは2011年2月から長田野工場でハイブリッド自動車用リチウムイオン電池の量産を開始した。今回、経済産業省の低炭素型雇用創出産業立地推進事業補助金31億8700万円を受領し、この資金を使ってリチウムイオン電池の生産能力を増強する。

現在のリチウムイオン電池の生産能力は500万セルだが、1500万セルに引き上げる。

ホンダは電気自動車やハイブリッドカーの生産台数を拡大していく方針で、ブルーエナジーはこれに合わせて、世界トップレベルの高品質で信頼性の高いリチウムイオン電池の生産能力を拡大していく。

ブルーエナジーはGSユアサが51%、ホンダが49%出資するリチウムイオン電池合弁会社。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  3. Z世代に人気、ヤマハ『ファッジオ』がまもなく上陸…2025年上期のモーターサイクル記事ベスト5
  4. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る