香港島暮らし2013(1月21日) ディスカバリーベイに住み始める

エマージング・マーケット 中国・東アジア
香港島暮らし2013(1月21日) ディスカバリーベイに住み始める
香港島暮らし2013(1月21日) ディスカバリーベイに住み始める 全 7 枚 拡大写真
ディスカバリーベイに住み始める(1月21日)


午前中、鍵を取りにある日本人の方の所へ行く。今回の香港での住居はランタオ島のディスカバリーベイ(以下DB)。これまでのラマ島、長洲島はどちらかというと庶民的な感じだが、ここDBは欧米人も多く住む高級な住宅地というイメージがある。大丈夫か??


セントラルのフェリーターミナルからDBへ。これまでの2つの島へのフェリーとほぼ同じ場所から出て、時間的にも30分弱で同じ。だが、料金は違った。ラマ島が片道16.1ドル、長洲島が24.6ドル(遅いフェリーなら12.6ドル)なのに対して、DB行きは33.8ドル。毎日この船に乗るのは正直辛い。


午後1時の船に乗っていたのは、幼稚園生、小学生とその保護者。やはり欧米人も多い。何だか気後れする。船はこれまでとあまり変わらない。何故料金がこんなに違うのだろうか。日本では住む地域の所得を考慮することなど、有り得ないのだが。


DBに到着。何となく懐かしいのはその昔、駐在員だった頃、時々ここにゴルフに来ていたから。勿論その時に比べると遥かに発展しており、きれいなレストラン、ショッピングセンターも出来ていた。なにより嬉しいのは、バスが走っていること。これまでの2島では、乗り物は無く、全て足に頼っていたが、今回は疲れていれば乗り物に乗れるのがとても気が楽。大荷物を持って、4ドルのバスで3つほど行った所で降りる。この辺は完全なマンション街。道の両側にマンションが立ち並ぶ。


部屋はDBビュー。素晴らしい景色がそこにあった。夜にはディズニーランドの花火も見えるらしい。ネットも繋がるし、何も問題はなかった。周囲の環境も抜群で、小さな子供達が楽しそうに遊んでいた。静かで緑があり、海もある。香港の喧騒を消し去ったような街だ。


歩いてウエルカムへ買い物に出る。立派なショッピング街に、その上は学校。公文まである。全てが最近作られた場所。アメリカのどこかの街を参考に作ったのだろうか。私には少し違和感あり。物価も決して安くはない。


夕方もう一度フェリーターミナル付近を散策。マンションからターミナルへは基本的に下りで、15分程度。現在の快適な気温であればいい散歩になる。ビーチへ出ると夕暮れの風景がなかなかの風情。


だが古くからあるレストランなどは全くなく、食事をする場所を見付けるのも一苦労。これから4か月、どのように生きていくのか、この島で。便利な島にもそれなりの悩みはある(いやお金がないだけ)。

《須賀 努》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  4. 「小さなハヤブサ」と「小さなYZF-R1」が宿っている…同じ250ccスポーツでも全く違う!? スズキ『GSX250R』とヤマハ『YZF-R25』を乗り比べてみた
  5. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  6. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  7. 17年落ちクロスロードが“現代車”に化けた! 1年試して効いたアフターパーツ3選
  8. フィアット デュカトのキャンピングカー「ダヴィンチ」、トイファクトリー30周年記念車は30台限り…1562万円から
  9. 【ヤマハ YZF-R25 試乗】街では優しく、峠では刺激的。熟成された250ccスポーツの「二面性」…伊丹孝裕
  10. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る