欧州宇宙機関、ロケット工場を紹介

宇宙 企業動向
ロケット・ファクトリー(動画キャプチャ)
ロケット・ファクトリー(動画キャプチャ) 全 6 枚 拡大写真
欧州宇宙機関(ESA)は1月25日、パリ近郊のEADSアストリアムで、アリアナ5などのロケットが製造されるロケット工場を紹介するビデオを公開した。

アリアナ5の中心構造は最高級のアルミニウムの巨大なシートから作られている。アルミニウムが使用される理由は、液体水素や酸素推進薬といった極度の低温に耐え得るからである。

現在3機のヨーロッパ製打ち上げロケットが、宇宙への発射に向けて準備が完了している。中でもアリアナ5は最も大きな打ち上げ用ロケットで、10トンの重さを周回軌道まで持ち上げる機能がある。また、ロシア製のソユーズは3トンの有効荷重を持ち、ESAの新型ロケットであるベガは、1.5トンの人工衛星を低周回軌道まで運ぶようにデザインされている。

極東地域やアメリカ合衆国との競争が増し、欧州宇宙機関はアリアナの改良を余儀なくされた。新式のアリアナ5ME、またはミッドライフ・エボリューションは、通信衛星の打ち上げと科学ミッションを複合して行うことができ、アリアナ6にもこの技術が活用されることになる。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る