シトロエン DS3 ウルトラマリン…室内外のカラーコーディネーションがポイント

自動車 ニューモデル 新型車
シトロエン・DS3ウルトラマリン
シトロエン・DS3ウルトラマリン 全 6 枚 拡大写真

シトロエン『DS3』の限定車、『DS3ウルトラマリン』が、プジョー・シトロエン・ジャポンから100台限定で発売された。その大きなポイントはボディのカラーリングにあるという。

「このカラーリングのブルーがポイントで、フランス車ならではの、なかなか日本人では考え付かないような色使いに、日本で一番人気のある白のボディカラーを組み合わせました」と話すのは、プジョー・シトロエン・ジャポン広報部シトロエンPRマネジャーの村田佳代さん。この組み合わせは日本ではなかったものだ。

そのブルーはフランスではすごく高貴な色として認識されているという。「神秘だったり、ロイヤルブルーといわれたり、フランス人の精神、崇拝という高貴な色。国旗にも使われており、そういうことから、このブルーはフランスらしいなと個人的には思います。ブルーというのはフランス人には特別な色なのですね」と村田さん。

DS3のデビュー当初はガンメタリックにルージュのルーフの組み合わせが流行ったというが、現在はルーフの色と合わせやすいことから白のボディが圧倒的だとする。そこで今回は、フランスらしいブルーのルーフと、日本で売れているホワイトボディを組み合わせた。因みに、フランス本国ではこの組み合わせは可能で人気があるという。

このボディカラーの組み合わせとともに、この限定車のポイントはシートにもある。村田さんは、「シートがバケットタイプとなっており、包まれ感やホールド感がありドライビングコンフォートを重視しています」とし、さらに、ルーフ同様ブルーが使われており、「この青い色というのは、使い込むにつれて、すごく良い感じに馴染んでくるようなので、そのあたりも楽しんでほしいです」と話し、室内のカラーは必見だと語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る