中部国際空港Webサイトをリニューアル、「もっと楽しむ」コンテンツを新設

航空 企業動向
中部国際空港
中部国際空港 全 1 枚 拡大写真

中部国際空港(セントレア)は、公式Webサイトを開港8周年を記念してリニューアルした。

今回のリニューアルは2007年にリニューアルして以来、6年ぶり。空港のWebサイトとして利便性の向上を図るとともに、楽しめる施設であるということを、広く地域の人に知ってもらえるコンテンツを充実した。

ニュースやドラマなどで空港施設やエアラインが取り上げられ、空港への関心が高まっている。セントレアの空港という公共交通機関として役割に加え、空港施設そのものの特徴を活かし、他にはないユニークなテーマパークとして、特徴や楽しみ方をアピールして来港を促進する。

これまでのWebサイトでは、旅客利用者へのサポートサイトとして「航空機利用や施設利用の紹介」の役割が強かったが、新たに興味喚起を促す「もっと楽しむ」カテゴリを新設した。航空利用者以外の利用客でも空港に来る動機形成ができるWebサイトを目指した。

セントレアという空港と商業施設が一体となった施設で、利便性を追求するため、利用目的別に入口を設け、それぞれの顧客ニーズに応える情報を、より簡単に入手できる設計を採用した。

スカイデッキ先端から飛行機が離着陸する滑走路までは約300メートル、飛行機が空港内移動する誘導路まで50メートルと、国内の空港で最も距離感が近く、航空機を観察する国内屈指のロケーションとなっている。今回その楽しみ方を、より伝えるコンテンツを強化し、スカイデッキで見ることができる旅客機と、昼夜・四季折々のスカイデッキで体験できるシーンをギャラリーで紹介する。

航空写真家のチャーリィ古庄氏の協力による、初心者向け航空機撮影アドバイスコンテンツを設けた。スカイデッキからの時間別ベストショット提案、空港外からの飛行機撮影のスポット紹介まで、実際にチャーリィ古庄氏がセントレアで撮影した写真を紹介しながら、幅広く航空機撮影のノウハウを公開する。

セントレアは、知多半島の中央に位置するため、休日の楽しみ方を知多半島のおすすめスポットを含めた1日と、セントレアのみで過ごした場合のプランを提案する。親子連れやカップルといった、具体的なユーザーイメージごとの楽しみ方を具体的にアドバイスする。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る