3.16 JRダイヤ改正…東日本エリアの新幹線[写真蔵]

鉄道 企業動向
上越新幹線 200系 東京駅
上越新幹線 200系 東京駅 全 10 枚 拡大写真

3月16日に実施されるJRダイヤ改正。東日本エリアの新幹線では、東北新幹線「はやぶさ」の 国内最高速320km/h運転や、上越新幹線へのE2系追加投入などが実施されるほか、E6系による秋田新幹線「スーパーこまち」がデビューする。

「はやぶさ」は、宇都宮~盛岡間の最高速度を300km/hから320km/hに引き上げ、東京~新青森間を最速2時間59分で結び、同区間の所要時間をこれまでより11分短縮する。

また、上越新幹線にE2系が追加投入されることで、「とき」の平均到達時間を2分短縮。これにあわせ、東北・上越新幹線開業から30年に渡り活躍してきた200系が、定期運用から外れる。

さらに、JR東日本は、E6系の開発にあたり、初めてデザイン会社によるコンペ(外観・内外装)を実施。工業デザイナー・奥山清行氏が率いる KEN OKUYAMA DESIGN と川崎重工業デザインチームなどとのコラボレーションによって誕生した赤い新幹線が、東京と秋田の間を結ぶことになる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  2. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  5. スカニアが始めるレンタルトラックの戦略的意義
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る