【ギフトショー13】江ノ電グッズに新商品

鉄道 エンタメ・イベント
丸彰が製造する江ノ電グッズ(ギフトショー春13)
丸彰が製造する江ノ電グッズ(ギフトショー春13) 全 4 枚 拡大写真
東京都葛飾区に本社を構える丸彰は、東京ビッグサイトで2月6日に開幕した「東京インターナショナル・ギフト・ショー春2013」に江ノ電グッズを出展した。それらは江ノ島電鉄から依頼されてつくっているもので、その数は30種類以上にものぼる。

しかも、どれも人気があり、その製造に追われている日々が続いているという。「一番の人気は『くるくるツインパズルレール』(2100円)です。これは江ノ電のおもちゃがパズルの上を走るようになっていて、しかも、そのパズルを自由に組み替えられるようになっているんです。現在、シリーズ第4弾を販売していますが、非常に子供たちに好評で今後第5、第6弾をつくっていこうと考えています」と同社関係者は話す。

また、最近は弁当箱(1260円)がよく売れているそうだ。この特徴は弁当箱が車両のようにプリントされていること。つまり、側面には窓が描かれており、蓋にはパンタグラフが描かれているのだ。「弁当箱の上下で大きさが違うので、合わせるのが難しく、つくるのにノウハウがいる」とのことだ。子供連れのお客は、この弁当箱とセットで、江ノ電カップ(350円)と、江ノ電箸・スプーン・フォーク(1260円)、江ノ電バッグ(750円)を買っていくそうだ。

そしてこの5月、江ノ電グッズに新たな商品が登場する。それは「江ノ電鉛筆削り」だ。これも鉛筆削りが江ノ電の車両のようになっている。価格は2100円で、同社関係者はこれもヒット商品になってくれることを期待する。「江ノ電グッズの売り上げがいいと、ほかの電鉄会社から『うちのものもつくってほしい』と依頼が来るんですよ」と同社関係者は話していた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る