脈拍計付き腕時計が登場…オムロン

自動車 ビジネス 企業動向
HR-500U
HR-500U 全 5 枚 拡大写真

 オムロンヘルスケアは、手首に巻くだけでジョギングやウォーキング時の脈拍数を測定する脈拍計「オムロン脈拍計 HR-500U」を、2月20日から発売する。価格は14,800円。

 運動中の強度を知る機器として、胸にセンサーの付いたベルトを巻くタイプの心拍計が一般的だが、同商品は、手首に巻くだけでウォーキングやジョギング時の脈拍数を測定し、リアルタイムに表示する脈拍計。

 同社は、手首の甲の毛細血管から運動中の血流をとらえ、脈波を測定する光電脈波センサーを開発した。更に、光電脈波センサーがとらえた脈拍と、加速度センサーがとらえた歩行データから、腕の動きなど運動時の体動を除去するアルゴリズムを開発。これにより、ウォーキングや12km/hまでのジョギング時の脈拍数を、手首で測ることが可能になったという。

 また、脈拍数が最大脈拍数の何パーセントにあたるかで、ウォーキングやジョギング時の運動強度を「パワー、スピードを高めたい」「心肺機能を高めたい」「脂肪燃焼したい。持久力を向上したい」「ウォーミングアップ、クールダウンをしたい」の4つのトレーニングゾーンに分類。走りながらでも簡単に確認できるよう、赤・黄・緑・青の4色のランプでリアルタイムに運動強度を表示するので、運動の目的やレベルに合わせてペースを変えることもできる。

 運動開始時に、本体左側面のボタンを3秒以上押すと「ワークアウト測定」がスタート。リアルタイムに、脈拍数、消費カロリー、距離、ペース(測定開始からその時点までの1キロあたりを進む時間)を測定して表示する。運動終了後は、前回値表示により、ワークアウト1回分の脈拍平均値、脈拍最高値、消費カロリー、測定(運動)時間、距離、ペースを確認できる。本体は、附属のリストバンドに取り付けて手首の甲側にしっかりと巻きつける。本体は35gと軽量で、運動後は本体を取り外してリストバンドを洗うことができる。充電式リチウムイオン電池を内蔵し、約2.5時間の充電で、1日1時間のワークアウトで約8日使うことができる。

オムロンから腕時計型の脈拍計が発売…ジョギングやウォーキング時に!

《浦和 武蔵》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る