【ベントレー コンチネンタルGTスピード 発表】日常利用のスーパーカー

自動車 ニューモデル 新型車
ベントレー・コンチネンタルGTスピード(左)とコンチネンタルGT W12(右)
ベントレー・コンチネンタルGTスピード(左)とコンチネンタルGT W12(右) 全 6 枚 拡大写真

ベントレーモーターズジャパンは、ハイパフォーマンスモデルである、『コンチネンタルGTスピード』を発表した。

このモデルの導入により、コンチネンタルGTシリーズは3種類のラインナップとなった。そのポジショニングは、グランドツーリングを速く快適に走るためのGT W12。ルックスも走りもサウンドもスポーティさや、より湧き立つようなドライビングを楽しめるV8となる。

そして、コンチネンタルGTスピードは、「エブリデイスーパーカー。通常のベントレーに備わっているラグジュアリー性能に加えて、スーパーカーが持っているような性能も加味し、2台分が1台に備わっているクルマです」と述べるのは、ベントレーモーターズジャパンマーケティングPRマネージャーの横倉典さん。「週末もデイリーユースも両方とも楽しめるクルマとして、ベントレーコンチネンタルシリーズの頂点に立つクルマです」と同車試乗会会場にて語った。

横倉さんは、「ベントレーユーザーは、フェラーリやランボルギーニ、アストンマーチンやポルシェなどと違って、普段、日常的に乗るユーザーが多いのです。そこで、日常的な快適性や洗練性、安全性は保ちつつ、週末は自身で運転をもっと楽しみたいというユーザーのために、スポーティ性や、ダイナミックさ、パワフルさ、応答性を高めたのがこのGTスピードなのです」とした。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る