【ベントレー コンチネンタルGTスピード 発表】ストッピングパワー改良、330km/hを制御

自動車 ニューモデル 新型車
ベントレー・コンチネンタルGTスピード
ベントレー・コンチネンタルGTスピード 全 6 枚 拡大写真

ベントレーモーターズジャパンから発表された、『コンチネンタルGTスピード』は、330km/hの最高速を誇るが、それに見合ったストッピングパワーも備えている。

【画像全6枚】

ベントレーモーターズジャパンマーケティングPRマネージャーの横倉典さんは、同車試乗会会場にて、「330km/hという最高速は、ほぼクルマとしての限界に達していますので、あとベントレーとして注力しなければいけないのは、止めることなのです」という。

「おそらく乗用車としては最大の域に入ると思いますが、フロントで405mmのアイアンのディスクローターが付いており、オプションで420mmとさらに大きいカーボンセラミックのディスクも用意できます」と話す。

その性能は、「330km/hから0km/hまで急ブレーキを踏むと、10メガジュールというエネルギー量が発生します。この熱量は、一般的なイギリスの家庭の消費電力の6時間分にあたるという、非常に大きな熱量なのです。それをきっちり受け止められるだけのブレーキ容量を持たせています」と述べる。また、8ピストンキャリパーが付いていることから、「安心して乗ることが出来るブレーキとなっています」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
  2. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  3. ネオレトロ戦国時代!? 新型スズキ『GSX-8T/8TT』モビショーでの公開に、「いい意味でスズキっぽくない」「まさしく温故知新」など注目
  4. ホンダ『S2000』にスーパーチャージャー、老舗JDMチューナーが580馬力にカスタム…SEMA 2025
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る