【ジュネーブモーターショー13】アルファロメオの現代版「空飛ぶ円盤」に市販モデル

自動車 ニューモデル モーターショー
ディスコヴォランテ トゥーリングの予告イメージ
ディスコヴォランテ トゥーリングの予告イメージ 全 1 枚 拡大写真

イタリアのトゥーリング・スーペルレッジェーラ社は3月、スイスで開催されるジュネーブモーターショー13において、『ディスコヴォランテ トゥーリング』を初公開する。

トゥーリング・スーペルレッジェーラ社は、イタリア・ミラノで1926年に創業した老舗コーチビルダー、カロッツェリア・トゥーリングの流れを汲む会社として、2006年に設立。現在ミラノを拠点に、自動車メーカーの依頼を受けてデザインエンジニアリングなどを行っている。同社が2012年のジュネーブモーターショー12でワールドプレミアしたのが、『ディスコヴォランテ2012』。

アルファロメオは1952年、カロッツェリア・トゥーリングと『1900 C52』を共同開発。4ドアセダンの『1900』の車台をベースに、カロッツェリア・トゥーリングが手がけたボディを架装したモデルで、わずか数台が生産された。1900 C52は、当時としては異例の、エアロダイナミクス性能を極限まで追求したフォルムが特徴。そのデザインが空飛ぶ円盤に似ていることから、「ディスコヴォランテ」と呼ばれるようになる。

現代版の空飛ぶ円盤、ディスコヴォランテ2012は、ハンドメイドでアルミ製ボディを製作。量産車では表現できない微妙なカーブを描くボディが完成した。フロントグリルからフェンダー、ドアにかけてのラインは、オリジナルのディスコヴォランテを思わせる。

今回、トゥーリング・スーペルレッジェーラ社は、ジュネーブモーターショー13において、『ディスコヴォランテ トゥーリング』を初公開すると発表。ディスコヴォランテ2012の市販モデルに位置づける。ディスコヴォランテ2012の車台は、アルファロメオが2006年に発表した『8Cコンペティツィオーネ』がベース。4.7リットルV型8気筒ガソリンエンジンは、最大出力450psを引き出す。

トゥーリング・スーペルレッジェーラ社は2月15日、公式Facebookページでディスコヴォランテ トゥーリングの予告イメージを公開。アルファロメオ8Cコンペティツィオーネのパワートレインが採用されるのが見て取れる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  2. 「ついに樹脂バンパーやめるのかー」ルノー『カングー』が大きくイメチェン! 装備の充実に「豪華ングー」の声も
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. 『ランクル250』の乗り降りをラクラク快適に、穴あけ不要の専用「電動サイドステップ」発売
  5. レクサス『LC』の特別仕様「最高峰」モデルに「美しすぎる」「マットカラーたまらん」など絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る