【メルセデスベンツ SLK MT 追加】楽しさと乗りやすさと経済性と

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデスベンツ・SLK MT
メルセデスベンツ・SLK MT 全 6 枚 拡大写真

メルセデス・ベンツ日本から発売された『SLK200ブルーエフィシェンシーMT』は、6速マニュアルを搭載することで、クルマを操る楽しみを感じさせるモデルだという。

同社商品企画・マーケティング部アシスタント・マネージャーの古川麻樹さんによると、そのシフトは、ショートストロークタイプで小気味よいシフトフィールを実現しており、かつてのようにクラッチが重く運転がし難い。あるいは、ギアが引っかかって入れにくいなどはなく、「快適に楽しくマニュアルを楽しんでもらえるモデルに仕上がっています」という。また、ヒルスタートアシスト機能も備えているので、坂道発進も、安全にスムーズに発進することが出来る。

さらに、エコスタートストップ(アイドルストップ)機能も搭載しており、「ギアをニュートラルにしてクラッチを離すとエンジン停止。再始動は、クラッチを踏むことで、すぐにエンジンが始動。これにより、燃費経済性も両立しているのです」という。

そこに組み合わされるエンジンだが、1.8リッター直噴4気筒ターボエンジン。最新の直噴技術の、ブルーダイレクトテクノロジーや、エコスタートストップ機能を備え、最高出力135kw、最大トルク270Nmである。古川さんは、「トルクもかなり広い回転域で出るようになっており、非常に扱いやすく、かつ、上まで引っ張ってもサウンドジェネレーターによって、アクセルの開度に応じて吸気音が変わるという、エンジンサウンドを楽しむ機能も搭載しています」とこのクルマの楽しさと乗りやすさ、そして経済性について語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  2. フィアット『グランデ・パンダ』にハイブリッド登場、欧州ベース価格は310万円下回る
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  4. スバル『BRZ』、エンジン改良で安全性強化…332万2000円から
  5. ホンダWR-Vリコール…シート素材が保安基準に適合しないおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る