東京メトロ、ベトナムで地下鉄運営組織設立を支援

鉄道 企業動向
ハノイ都市鉄道建設事業(2号線・2A号線・3号線)の概要
ハノイ都市鉄道建設事業(2号線・2A号線・3号線)の概要 全 1 枚 拡大写真

東京メトロと日本コンサルタンツ(JIC)は共同で、国際協力機構が行う「ベトナム国ハノイ市都市鉄道規制機関強化及び運営組織設立支援プロジェクト」を受注し、同機構と契約を締結した。

現在、東南アジア新興国の中でも、特に経済成長が著しく、都市の急激な人口増加とエリア拡大が進むベトナムの首都ハノイ市は、2009年の人口が644万人に達し、都市部を中心に道路交通量が急増、慢性的な渋滞発生などの問題が起こっている。

同市の人口は、2020年には800万人規模になると予想されており、今後、これら都市交通問題は深刻になることが見込まれ、都市の持続的な発展のために、骨格となる都市高速鉄道の整備が喫緊の課題となっている。課題を解決するため、現在ハノイ市では、運輸交通マスタープランに基づいて鉄道路線の建設が進んでいるものの、一方で、これら各路線を運営・維持管理する組織の設立が急務となっている。

今回のプロジェクトは、ハノイ市民に喜ばれる便利な都市鉄道システムを構築するため、85年間にわたって培ってきた豊富な都市鉄道運営ノウハウを持つ東京メトロと、海外鉄道事業コンサルタントのJICが共同で、ハノイ市都市鉄道2号線、2A号線と3号線の運営・維持管理組織設立を支援する。

東京メトロでは、これまでも海外からの視察受け入れや海外への社員派遣などを行ってきたが、本格的な海外支援に取り組むのは今回が初めて。支援を通じて、自社の企業価値の向上や人材の育成にも活かすことなどを目指す。

東京メトロは、現地作業チーム10人と事業コーディネートチーム5人、作業支援チーム、学識経験者によるアドバイザーチームによるプロジェクトチームを結成、推進する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  5. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る