【スマートエネルギーWeek13】アルミ製楽器の音色に来場者驚嘆…住友軽金属

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
住友軽金属工業のブースで行われたアルミ製のバイオリンとチェロの演奏(「スマートエネルギーWeek2013」)
住友軽金属工業のブースで行われたアルミ製のバイオリンとチェロの演奏(「スマートエネルギーWeek2013」) 全 2 枚 拡大写真

「スマートエネルギーWeek2013」(2月27日~3月1日)でユニークなプレゼンテーションをしたのが住友軽金属工業だ。アルミ製のバイオリンとチェロによる演奏を行い、来場者がその音色に驚嘆していた。

【画像全2枚】

「弦以外はすべて当社のアルミを使っており、山口県の職人がアルミの薄板をハンマーで叩いてつくったものなんです。しかも、きれいな音色を奏でることができるので、本当に技術力の高さを感じます」と同社関係者。

製作者は山下工業所(本社・山口県下松市)の職人で、新幹線など鉄道車両の部品をつくっている。それも10メートルを超える先頭構体から、数センチ程度の部品まで多岐にわたる。同社の部品がなければ、新幹線はあのスピードでは走れないとまで言われているほどだ。

バイオリンとチェロはその新幹線に使う同じアルミ素材を、切って、叩いて、そして溶接して製作。もちろん金型は使っていない。まさしく職人の技術を結集したもので、その出来映えに誰もが感心させられていた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る