トヨタ豊田社長、ビジネスユニット「ひとりが全部把握していくことは健全ではない」

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ自動車・豊田章男社長
トヨタ自動車・豊田章男社長 全 4 枚 拡大写真

トヨタ自動車は3月6日、自動車事業をブランドや地域ごとに4つのビジネスユニットに再編成する組織変更を発表した。このうちトヨタブランドは日米欧の先進国が第1トヨタに、中国を始めとする新興国は第2トヨタに分け、製品企画から生産、販売まで一貫して担う体制になる。

豊田章男社長は同日、都内で会見し「トヨタは過去の歴史を振り返ると(年販)600万台くらいまでの時は、台数を伸ばしていけば本当に色んなものがリニアで成長していくという構図だったが、それを超えていく時に、ひとりの人間が全部把握していくことは大変健全ではない」と振り返った。

その上で「トヨタのマネージメントというのは現地現物で、より現場に近い、お客に近い、商品に近い、そういう所で判断すべきだという考えのもと、こういうビジネスユニットにわけた。副社長が事業責任者として事業の収益責任を負う体制とした」と説明した。

さらに「レクサスが50万台、第1トヨタが400万台、そして第2トヨタが300万台くらいの規模になる。そういう意味ではかつての600万台にはまだ色々伸びシロがあるので、情熱とやる気によって今後さらなる成長ができる枠組みにした」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る