東急、旧・東横線渋谷駅を3日間限定の「公園」に

鉄道 エンタメ・イベント
3月16日の地下化により、まもなく営業を終了する現在の東急東横線渋谷駅。
3月16日の地下化により、まもなく営業を終了する現在の東急東横線渋谷駅。 全 2 枚 拡大写真

東京急行電鉄(東急)は3月22~24日の3日間、現在の東横線渋谷駅構内で謝恩イベント「TOYOKO LINE SHIBUYA Station Park」を開催する。3月16日に渋谷駅が地下化されることから、使用中止後の「旧・東横線渋谷駅」跡を期間限定の「公園」に見立てて開放する。

会場では「東急電鉄オリジナルプラレール5050系4000番台」の発売に合わせ、プラレールのジオラマを展示。各種記念グッズの販売や、1967年に登場した東急のオールステンレス車7200系の模型(トミーテック鉄道コレクション)の先行販売も行う。渋谷駅で実際に使用しているレールも、シリアルナンバー入りカットレールとして会場で予約販売する。

また、体験企画として「バラスト詰め放題」を実施。渋谷駅手前の線路上に降り、実際に使われていたバラストを自分でオリジナル巾着袋(500円、各日先着1000袋限り)に詰める。このほか、スペシャルライブやトークショーなどのイベントも開催する。

開催時間は日によって異なり、22日が12~21時、23日が10~21時、24日が10~18時。各日とも入場は閉場時間の30分前までとなる。

渋谷駅跡は「SHIBUYA Station Park」開催後、3月26日から期間限定のイベントスペース「SHIBUYA ekiato」として活用されるが、将来的には渋谷駅とその周辺の再開発計画により解体されることになる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  4. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  5. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る