【レンジローバー オートバイオグラフィー】その乗り心地は、「魔法の絨毯」…岩貞るみこ

試乗記 輸入車
ランドローバー・レンジローバー「オートバイオグラフィー」
ランドローバー・レンジローバー「オートバイオグラフィー」 全 12 枚 拡大写真

下の★の付け方はむずかしい。なにがどうしたって、レンジが好きな人にしてみれば、全項目において5つ星だろう。なのに、パッケージとオススメ度に2つ星しかつけられない庶民の自分が悲しい。

とにかく圧巻である。超豪華。巷では乗り降りのしやすさ重視のシート高が激増するなか、よじ登るように乗り込む異次元さがたまらない。ついでに言えば降りるときは、高さ感覚を見誤り、着地に失敗して足をくじきそうなるが、そんなことすら神々しく感じられる。さらに後部座席は、広いし、シートはしっとり座れる皮だし、オプションでエンターテイメントシステムなんか装着されているもんだから、小学生からこんな後部座席での移動に慣れたらどんなオトナに育つんだよと、ひがみ根性まで出るくらいだ。

その乗り心地たるや、バブル全盛のころによく使った言葉を久々に思い出してしまった。そう、「魔法の絨毯」である。砂漠や雪氷のついた路面をがんがんに走ることを想定して開発されたサスペンションからすれば、アスファルトの凹凸やつなぎめなんて、へでもない。まるでなにごともなかったかのように、するすると加速していく。いや、正確に言えば、衝撃のインフォメーションはしっかり伝わってくる。それでも、奥の奥の奥のほうでさらっとかわしていく感じだ。なんという安心感、すばらしい安定感。

5Lエンジンと8速ATの組み合わせも、怖いものなしである。これだけの車体を見事に加速させる。しかもしなやかに。かつ、適切に。庶民の自分があれこれ車評を述べるのが申し訳なくなるくらいだ。こうなってくると、できることなら、灼熱の砂漠から酷寒の地まで超長距離ドライブでもして、徹底的にその懐の深さにひたりたいものである。

■5つ星評価
パッケージング:★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/エッセイスト
女性誌や一般誌を中心に活動。イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に精力的に取材中するほか、最近はノンフィクション作家として子供たちに命の尊さを伝える活動を行っている。JAF理事。チャイルドシート指導員。国土交通省 安全基準検討会検討員他、委員を兼任。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る