秩父鉄道、「長瀞ライン下り」の営業開始...お得なクーポンやセット券発売も

船舶 エンタメ・イベント
秩父鉄道「ながとろライン下り」
秩父鉄道「ながとろライン下り」 全 2 枚 拡大写真

秩父鉄道は、「長瀞ライン下り」の営業を3月10日より開始した。

同社は、国指定名勝天然記念物の長瀞岩畳など水面から見上げる渓谷美と、水しぶきほどばしる急流から穏やかな流れまで大自然が創った流れに身をませながら楽しんでほしい、としている。

長瀞ライン下りの、運行期間は、3月10日~12月5日まで。場所は、長瀞駅下車徒歩1分。受け付けは、午前9時から午後4時頃まで、随時運行する。乗船料金は、A・Bコース(約20分)、 大人1550円、小児(3歳以上)750円。Cコース(約40分)、大人2900円、小児(3歳以上)1300円となる。

また、「ながとろ周遊セット券2013(13店舗で使える「とくとく割引券」付)」も発売されている。発売期日は同じく3月10日~12月5日。発売箇所は、長瀞ライン下り案内所・長瀞駅前発券所・R140案内所。

発売金額は、6月・9月・12月以外の月は、通常大人2770円のところ2500円、6.9.12月は、それぞれ、2400円、1250円となる。料金には、長瀞ライン下り乗船券(AまたはBコース)、宝登山ロープウェイ往復乗車券、宝登山小動物公園入園券が含まれる。また特典として、指定の店舗で利用できる割引券がある。

《久保田雄城》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る