国際博物館の日記念セミナー「上野の山でサルめぐり」5/19

自動車 ビジネス 企業動向
国際博物館の日記念セミナー「上野の山でサルめぐり」
国際博物館の日記念セミナー「上野の山でサルめぐり」 全 4 枚 拡大写真

 東京都上野にある東京国立博物館・国立科学博物館・上野動物園が連携し、5月19日(日)に「サル」をテーマに3つの施設を巡るセミナー「上野の山でサルめぐり」を開催する。小学校5年生から中学・高校生を優先に募集しており、参加費は無料。

 同セミナーは、5月18日に制定されている「国際博物館の日」を記念して実施。動物の観察や講義、美術品の鑑賞を行うユニークなものとなっている。各館でテーマが設けられ、上野動物園は「生きたサルの観察」、国立科学博物館は「サルの骨格」、東京国立博物館では「美術の中のサル」がテーマ。

 スケジュールでは、上野動物園で飼育されているサルの体つきや暮らしぶりを観察したあと、国立科学博物館で普段なかなか観察できないサルの骨格を使って、霊長類の多様な姿を確認する。そして東京国立博物館で、美術品の中のサルを通して、上野動物園や国立科学博物館でみたサルの特徴がどのように表されているのかなどを探る。

 応募方法は往復はがきとなっており、記入する必要事項はWebサイトで確認できる。応募は、はがき1枚につき大人1名だが、「小学生・中学生・高校生」同士は1枚4名まで記入可能。小学生は保護者1名の同伴もできる。締切は4月30日(火)で当日消印有効。

上野の山でサルめぐり
日時:5月19日(日)9:00~14:20
会場:上野動物園、国立科学博物館、東京国立博物館の順に巡っていく
対象:セミナー開催時で小学校5年生以上
※応募者多数の場合は小・中・高生を優先的に抽選
募集人数:30名
持ち物:筆記用具、昼食、飲み物
締切:4月30日(火)当日消印有効
参加費:無料
申込方法:往復はがきに必要事項を記入の上、上野動物園「上野の山でサルめぐり」係まで。

《黄金崎 綾乃》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  2. スバル初の電動コンパクトSUV『アンチャーテッド』、欧州にも投入へ…航続は最大584km
  3. スバル『クロストレック』に次世代ハイブリッド追加、米2026年モデル
  4. 噂の「ベイビー・ディフェンダー」は5ドアが有力! 人気に拍車かけるか…最終デザイン予想
  5. ドゥカティ初のミドル専用設計エンジン「V2」が日本上陸! 新型『パニガーレV2』から新章が始まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る