【ジュネーブモーターショー13】マクラーレンの新型スーパーカー、P1…「世界最速」を宣言

自動車 ニューモデル モーターショー
マクラーレン P1(ジュネーブモーターショー13)
マクラーレン P1(ジュネーブモーターショー13) 全 7 枚 拡大写真

英国のマクラーレンオートモーティブが3月5日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー13で初公開した新型スーパーカー、『P1』の市販モデル。このP1に関して、同社のトップが、「世界最速」を宣言している。

これは3月5日、ジュネーブモーターショー13のプレスカンファレンスにおいて、マクラーレンオートモーティブのロン・デニス会長が明らかにしたもの。同会長は、「P1は世界最速の1台になるだろう。なぜなら、ドイツ・ニュルブルクリンク(北コース)でのラップタイムが、7分を切るからだ」と述べ、P1こそ、世界最速のスーパーカーと宣言したのだ。

マクラーレンP1は、『MP4-12C』の上に位置する2シーターミッドシップの新型スーパーカー。シャシーはカーボン製のモノコックで、ミッドシップにMP4-12C と基本を共用する3.8リットルV型8気筒ツインターボエンジンを搭載。P1用の同エンジンは、最大出力737ps/7500rpm、最大トルク73.4kgm/4000rpmを発生。MP4-12Cの625ps/7500rpm、61.2kgm/3000‐7000rpmに対して、大幅に強化される。

さらにP1には、IPAS(インスタント・パワー・アシスト・システム)を採用。これはF1マシンの運動エネルギー回生システム、KERS(キネティック・エネルギーリカバリー・システム)のノウハウを反映したアイデアで、ハイブリッドの1種だ。

P1では、エンジンに直結する形で、軽量なモーターをレイアウト。このモーターは、最大出力179ps、最大トルク26.5kgmを引き出す。エンジンとモーターを合せたトータル出力は、最大出力916ps、最大トルク91.8kgm。ステアリングホイールのスイッチを操作すれば、このモーターが加速時などに、エンジンのパワーをアシストするシステムである。

ところで、ドイツ・ニュルブルクリンク北コースで7分を切るスーパーカーといえば、フェラーリの『599XX』が2010年4月に計測した6分58秒16がある。しかし、599XXは公道を走行できないサーキット専用車。今回のロン・デニス会長の言葉によると、マクラーレンP1は公道走行が可能でありながら、フェラーリ599XXレベルのパフォーマンスを備えていることになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る