【JNCC 第1戦 サザンハリケーン】国内最高峰のオフロードバイクレースが大阪で開幕

モーターサイクル エンタメ・イベント
JNCC RD.1 サザンハリケーン
JNCC RD.1 サザンハリケーン 全 27 枚 拡大写真

年間全7戦のレースは、昨年すべて受付締切前に満員御礼、開幕戦のエントリーは殺到して本部のサーバーがパンクするほどの白熱した人気を誇るオフロードバイクレース全日本クロスカントリー選手権(JNCC:Japan National Cross-Country)の2013年シーズンが3月17日に開幕した。会場は、大阪府のプラザ阪下だ。

日本では古くからはエンデューロと呼ばれるレースだが、正式にはクロスカントリーと呼称されるもの。整地されたコースを使うモトクロスとは異なり、自然の中にコースを設定、野趣を味わえる、またオフロードバイクのスキルをあらゆる面で試される、という競技性がある。

3時間で誰が多く周回できるかを競うというレースフォーマット。上級クラスは世界レベルにも挑戦できるほどだが、同じレースにビギナーも参戦できるというのが、また面白いところだ。

昨年のチャンピオンである鈴木健二(ヤマハ)と、昨年ランキング2番であったライバル渡辺学(ヤマハ)、そしてその2人の撃墜をもくろむ若手勢、ベテラン勢といった構図が今季の見どころとなる。

横一線の迫力あふれるスタートで飛び出したのは、やはり鈴木、渡辺の両選手だった。その背後には、若手の小林雅裕(ホンダ)、矢野和都(KTM)がつけ、後続にもトップライダーが続く序盤の展開。

何度かトップ二人が順位を入れ替えながらバトルを繰り広げるが、鈴木が先に給油タイミングでピットイン。この隙に渡辺がペースをあげて差を広げる作戦だったが、鈴木はこの後ブレーキにトラブルを抱えてペースを上げられず、渡辺の勝利となった。

次戦は4月14日(日)広島ラウンド。

《稲垣 正倫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る