京福電鉄、嵐山駅を全面リニューアル「改札口のない駅」

鉄道 企業動向
京福電鉄webサイト
京福電鉄webサイト 全 1 枚 拡大写真

京福電気鉄道は、嵐山線・嵐山駅をリニューアルしたと発表した。

京都・四条大宮と嵯峨・嵐山を結び、天龍寺・金閣寺・龍安寺・御室仁和寺の4つの世界文化遺産を沿線に持つ嵐山線のうち、嵐山駅を2011年12月から改修工事を実施してきたが、ホーム、駅窓口などの整備が完了、供用を開始した。

嵐山駅のリニューアルのテーマは「安全で、お客様が使いやすい駅づくり」。嵐山のまちと嵐電を仕切っていた改札口ゲートを撤去し「改札口のない駅」とした。駅施設を「電停のあるまち」ととらえ、誰でも自由に行き来ができ、どこからでも入れる構造とした。嵯峨・嵐山地域の沿線や近隣住民と「ともに生きていく」という、嵐電の基本姿勢を表現した、新しい駅を目指す。

駅施設の改修では、ホームの嵩上げを行い、電車との段差を緩和した。ホーム面も全体のつぎはぎ、がたつきを無くし、点字誘導タイルを全ホームに設置するなど、バリアフリー基準に適合するよう整備した。

降雨時など、乗客が濡れないよう、ホーム上屋の新設・延長を施した。ホームの照明には、全てLEDの灯器を使用し環境に配慮した。

また、嵐電初となる「高額紙幣対応」、「タッチパネル式」、「企画乗車券発売機能」、「多言語(8カ国語)対応」を備えた券売機の導入した。

ホーム内案内表示も改善した。42インチ液晶ディスプレイを中央ホーム頭上に設置し、よりタイムリーでわかりやすい情報を提供していく。駅サービス機能を向上するため、従来の駅務室とインフォメーションコーナーを統合した。

駅のホームとコンコースに分断されていたトイレをコンコースに集約した。老朽化していたホーム上のトイレは廃止し、コンコース女性用トイレはブースを2倍に増やした。

このほか、「嵐山温泉『駅の足湯』」も整備した。足湯から楽しめる景観を広げるための改修、設備改修を実施した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る