【ニューヨークモーターショー10】米トヨタの若者向けクーペ、サイオン tC …2014年モデル初公開へ

自動車 ニューモデル モーターショー
サイオンtCの2014年モデルの予告イメージ
サイオンtCの2014年モデルの予告イメージ 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は3月21日、米国で3月27日に開幕するニューヨークモーターショー13において、サイオン『tC』の2014年モデルを初公開すると発表した。

サイオンtCは、トヨタが米国で展開する若者向けブランド、サイオンの入門クーペ。サイオンは『xB』(日本名:トヨタ『カローラルミオン』)、『xD』(日本名:トヨタ『イスト』)が主力車種だが、生産を終了した『セリカ』の顧客の受け皿となる北米専用クーペとして、2004年にtCを発売。2.4リットル直列4気筒ガソリンエンジン(最大出力161ps)を搭載していた。

2代目サイオンtCは2010年3月、ニューヨークモーターショー10で発表。初代よりもスポーティなキャラクターを鮮明にした。その代表例が、ヘルメットにヒントを得たキャビン形状だ。独特のウィンドウグラフィックスが、個性を放つ。ボディサイズは全長4420×全幅1796×全高1415mm、ホイールベース2700mm。

エンジンは、新開発2.5リットル直列4気筒ガソリン「デュアルVVT-i」。新インテークマニホールドやスポーツエグゾーストが採用され、最大出力180ps、最大トルク23.9kgmを生み出す。旧2.4リットルよりも19ps、1.5kgmパワーアップしながら、燃費や排出ガス性能も改善。トランスミッションは、6速MTと6速ATが新設計された。駆動方式は、従来どおりFF。

今回、米国トヨタ販売は、サイオンtCの2014年モデルをニューヨークモーターショー13で初公開すると発表。現時点ではその内容は明らかにされていないが、現行型のデビューから3年が経過して、初の大幅改良を受ける可能性がある。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る