横浜ゴム、70歳まで働くことができる子会社を設立

自動車 ビジネス 企業動向
横浜ゴムホームページ
横浜ゴムホームページ 全 2 枚 拡大写真
横浜ゴムは、4月1日付けで、ヨコハマビジネスアソシエーション(YBAC)を設立し、定年退職した社員をYBACの正社員として採用すると発表した。

同月から改正施行される高年齢者雇用安定法では継続雇用について、65歳までの雇用確保措置を義務付けているが、YBACでは希望する社員は最大で65歳まで働くことができ、さらには70歳までも働ける制度を導入する予定。

横浜ゴムは、これまでも希望者の大半を継続雇用してきたが、YBAC設立を契機として、60歳以降の労働意欲の高い人材に対して活躍する場を提供し、70歳を見据えた働き方を施策として実施していく考え。

YBACではスタッフ職務従事者を中心として採用する計画で、横浜ゴムで培った豊富な知識や経験を有した人材をYBACに集め、横浜ゴムの人材育成、およびスタッフ職・現業職の新卒採用支援や、定型業務の支援を主軸とした派遣事業を展開する。また、YBACを通して、ボランティア活動など地域・社会貢献にも積極的に取り組むことも計画している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る