JAXA、「はやぶさ2」搭載装置に記録する名前やメッセージを募集

宇宙 企業動向
JAXA「はやぶさ2」
JAXA「はやぶさ2」 全 1 枚 拡大写真

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2014年にH-IIAロケットで打ち上げる小惑星探査機「はやぶさ2」に搭載する装置に載せる名前やメッセージを募集すると発表した。

「はやぶさ2」は、打ち上げ後、2018年に小惑星到着し、約1年半にわたって小惑星探査を行い、2020年に地球に帰還する予定。

JAXAでは、世界中から名前、メッセージ、寄せ書き、イラストを募り、「はやぶさ2」搭載装置(ターゲットマーカー・再突入カプセル)に記録、搭載する。

名前・メッセージは「星の王子さまに会いにいきませんかミリオンキャンペーン2」と題して4月10日~7月16日まで募集する。

「はやぶさ2」は、小惑星に接地する時の目印となるターゲットマーカーを搭載する。ターゲットマーカーは小惑星に投下され、小惑星の表面に届いた後、その場にとどまる。このターゲットマーカーに、今回募集した名前を刻み、小惑星に届ける。

また、「はやぶさ2」は小惑星の砂を地球に持ち帰るサンプルリターン・ミッションに挑む。地球に帰還する際、地球大気圏突入時の高熱から小惑星の砂を守り、地球上に無事着陸させるため、再突入カプセルを「はやぶさ2」探査機本体から分離する。この再突入カプセルに搭載するメモリチップに募集した名前、メッセージ、寄せ書き、イラストを記録する。再突入カプセルは2020年に地球に帰還する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る