新緑の四国剣山へ、4月20日より臨時登山バス運行

自動車 ビジネス 企業動向
剣山
剣山 全 2 枚 拡大写真

徳島県三好市では、今シーズンも四国の霊山「剣山」登山へのアプローチとなる、見ノ越~剣山登山口までの「池田東祖谷ルート」の運行を、4月20日より開始する。

剣山は、源平の頃、安徳帝の剣を山中に隠したという伝説から命名された山岳信仰の霊山で、日本百名山にも名を連ね、西日本第2位の高峰だが、登山リフトを使えば登山口から山頂まで約1時間で気軽に山登りが楽しめる西国の人気スポット。

運行コースは、池田バスターミナルからJR大歩危駅、東祖谷を経由して見ノ越・剣山登山口間で、当「池田東祖谷ルート」は、池田バスターミナルからマイカーをバスに乗り換える「パークアンドバスライド」が可能となっており、運転が苦手なドライバーでも気軽に剣山観光を楽しむことができる。

剣山までの運行ルートにはこの他、現在運休中の「美馬市・穴吹木屋平ルート」を除き、この「池田東祖谷ルート」と、7月13日より運行予定の「つるぎ町・貞光一宇ルート」の2ルートがある。

《平泉翔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  4. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る