「普通の地震の顔つき」...三宅島で震度5強、火山活動との関連なし

自動車 社会 社会
解説する長谷川洋平地震津波監視課長(17日・気象庁)
解説する長谷川洋平地震津波監視課長(17日・気象庁) 全 1 枚 拡大写真

三宅島で17日17時57分頃、最大震度5強の地震が発生した。マグニチュードは6.2(速報値)。震源の深さは20km。震源地は三宅島近海、同島から西へ10~20kmの地点。同島は東京都の支援で地方自治体が主催するオートバイ・イベントの島としても知られる。

17日の三宅島は「地震が頻発していたので、またあるのかと思っていました」と、役場職員の一人が語るほど揺れていた。

気象庁の発表では、17日24時までに三宅島で観測された震度1以上の地震は40回。17時57分頃の地震の前後、11時から13時までの間に震度3の地震が4回、18時1分頃には震度3の地震が1回発生している。

「建物や人的被害は報告されていない」(同村総務課)が、道路では、島を一周する循環道路「212号線」など都道10か所で片側斜線が土砂崩落を起こした。被害は伊ヶ谷地区から阿古地区にかけて島の西側に集まる。

いずれも小規模な崩落で通行止めに至ることなく、東京都三宅支庁によって復旧済みだ。村道や林道では安全のために閉鎖された区間がある。定期船が就航する2か所の港は無事だった。

三宅島は2000年に雄山が噴火し、全島避難を余儀なくされた。この噴火後にも群発地震が起きている。この時の地震活動の原因は、地下のマグマ上昇に刺激されたものだった。今回の地震も火山活動の影響が心配される。気象庁地震火山部の長谷川洋平地震津波監視課長は、次のように分析した。

「17時57分頃の地震波形は、火山に起因する波形とは特徴が違う。また、午前中から発生した震度1以上の地震の隙間に、それ以下の地震が多数発生している状況ではない。普通の地震の顔つきです」

さらに、設置された火山監視データにも変化がなく、気象庁は、この地震と火山活動との関連は薄いとみている。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る