【INDYCAR】混戦模様に拍車がかかる?…第3戦プレビュー

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
トヨタ・グランプリ・オブ・ロングビーチ
トヨタ・グランプリ・オブ・ロングビーチ 全 2 枚 拡大写真

インディカー(INDYCAR)は4月16日、今週末にカリフォルニア州ロングビーチで開催される第39回トヨタ・グランプリ・オブ・ロングビーチのプレビューを公表した。

インディカーシリーズはセントピーターズバーグとバーバー・モータースポーツ・パークですでに2戦が行われ、16人の異なるドライバーがトップ10に入るという混戦模様を呈している。中でもマルコ・アンドレッティとジャスティン・ウィルソンは両方のレースにおいてトップ10内でフィニッシュし、ルーキーのトリスタン・ヴォーティエとインディカー2年目のドライバー、ジョセフ・ニューガーデンがトップ10に初登場した。

そして最も注目されるのは、スコット・ディクソンとエリオ・カストロネベスの2名で、この2人は両方のレースでトップ5に入賞し、彼等はチャンピオンシップ順位でも現在のところワン・ツーを独占している。

「それは中々良いミックスだ。幾つかの大きなチームが、結構大きな取りそこねをしたことはわかっている。今年は多くの小さなチームが、(トップチームと)同じエリアに囚われていると思う。それはタフだ。昔は大きなチームから10分の数秒遅れたとしても、1つか2つのスポットを失う程度だった。それが今は5つか6つ、または7つのスポットを失うことになる。シーズンが進むに連れて、それはもっとタフになると思う。」とバーバーで2位に入賞したターゲット・チップ・ガナッシ・レーシングのNo.9、スコット・ディクソンは語った。

同様に9人の異なるドライバー達が、2つのレースで予選のフロントローからサードローのポジションを競うファースト・シックスセッションに進出した。カストロネベスとヴォーティエ、ウィル・パワーは、両方の予選でこの10分間のセッションに参加した。

「インディカーでは、勢いはいつでも入れ替わる。なぜなら競争力は接近し、ドライバー達は才能を持っているからだ。予選で少しのミスをするだけで、10位や11位のスタートとなり、そこから週末の様相が大きく変わってしまう。」とディフェンディングチャンピオンのライアン・ハンター=レイは語った。

■トヨタ・グランプリ・オブ・ロングビーチの過去4年のポールシッター

2012:ライアン・ビスコー、チーム・ペンスキー(1分8秒6089)
2011:ウィル・パワー、チーム・ペンスキー(1分9秒8097)
2010:ウィル・パワー、チーム・ペンスキー(1分9秒3185)
2009:ウィル・パワー、チーム・ペンスキー(1分9秒7107)

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る