「Windows Update」の認知度、ここ2年減少傾向に……「インターネット安全教室」アンケート

自動車 テクノロジー ネット
ウィンドウズアップデートについて知っていましたか?
ウィンドウズアップデートについて知っていましたか? 全 4 枚 拡大写真

 経済産業省とNPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は17日、「2012年度インターネット安全教室実施報告書」を公開した。

【画像全4枚】

 経産省とJNSAでは、情報セキュリティに関する基礎知識を学習できるセミナー「インターネット安全教室」を開催している。2012年度は、警察庁、各地県警、自治体・放送局・新聞社・教育機関等の後援を得て、2012年4月~2013年3月にかけて150回の安全教室を開催。9049名が参加した。

 報告書は163ページのPDFファイルとなっており、開催一覧および各会場での内容を取りまとめたものとなっている。また、各会場でのアンケートや質疑応答に関する分析も掲載されている。

 アンケートによると、ウイルス対策ソフトを「導入していない」と回答した割合は20%で、昨年度とほぼ同じ割合となっている。「警告が出たら更新を行っていた」と回答する人の割合は昨年より1%であるが減少した。同報告書では「これだけウイルス対策ソフトの必要性が話題になっていても、まだ導入していない人が20%もいることは驚くべきことである」としている。

 また「ウィンドウズアップデート」(Windows Update)の知名度も、昨年度から引き続き減少している。一昨年の質問では73%が「知っている」と回答したが、2012年度は64%に留まった。

 さらにパスワードの設定方法についても、パスワードを「設定していない」人の割合は昨年度とほぼ同数だったが、「設定方法を知らない」という人の割合は27%から33%に増えた。

 その他同アンケートでは、SNS参加の有無、著作権や肖像権に関する知識、個人情報が掲載された場合の危険性などについても質問を行っている。

インターネット安全教室 | 安全教室とは?
http://www.net-anzen.go.jp/about/index.html

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  4. ホンダ、新基準原付の110cc『スーパーカブ』『クロスカブ』3機種を発表…34万1000円から
  5. レクサス最高峰が6輪のミニバンに!? トヨタの挑戦的フラッグシップ戦略に「この迫力とデザインはえぐすぎる」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る