【トライアル世界選手権 第1戦】ホンダ、トニー・ボウが優勝…決勝1日目

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
トニー・ボウ モンテッサ(ホンダ)
トニー・ボウ モンテッサ(ホンダ) 全 4 枚 拡大写真

FIMトライアル世界選手権シリーズが4月27日、ツインリンクもてぎで開幕。決勝1日目は、モンテッサ(ホンダ)のトニー・ボウが優勝を飾った。

ここ数年、FIMはトライアル世界選手権の改革に取り組んできた。今シーズン、新たに取り入れたのがノンストップルール。マシンの前進を止めたら、減点5点が加算されるというもの。一度止まってからじっくりラインを修正し、一気に難所を攻略するといったこれまでの世界選手権とは違うスタイルでの戦いが想定される。

スタートから好調だったのは、ボウとアダム・ラガ(ガスガス)だった。しかし、第5セクションでボウがゲートマーカーを動かしてしまい5点となると、以降、細かい減点が続き、試合のリーダーはアルベルト・カベスタニー(シェルコ)に移った。藤波貴久(Repsol Montesa Honda)は第2、第3セクションで5点となって、出鼻をくじかれた。

1ラップ目、第8セクションから第11セクションまでをすべてクリーンとしたボウは減点10点でトップに立つ。その後もボウは安定したライディングを続け、3ラップ合計の減点を25点に抑え、2位のラガに実に20点差をつけての圧勝となった。

一方、藤波は序盤のつまずきが響き、表彰台争いにはなかなか加われず、最終的には4位で、決勝初日を終えた。

■トライアル世界選手権 第1戦 決勝第1日
1位:トニー・ボウ モンテッサ(ホンダ)
2位:アダム・ラガ ガスガス
3位:アルベルト・カベスタニー シェルコ
4位:藤波貴久 モンテッサ(ホンダ)
5位:ジェロニ・ファハルド ベータ
6位:ジェイムス・ダビル ベータ

■ポイントスタンディング
1位:トニー・ボウ モンテッサ(ホンダ) 20P
2位:アダム・ラガ ガスガス 17P
3位:アルベルト・カベスタニー シェルコ 15P
4位:藤波貴久 モンテッサ(ホンダ) 13P
5位:ジェロニ・ファハルド ベータ 11P
6位:ジェイムス・ダビル ベータ 10P

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る