【SUPER GT 第2戦】快晴の富士、来場者数は8万人超

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【SUPER GT 第2戦】快晴の富士、来場者数は8万100人…イベント増え家族連れにも好評
【SUPER GT 第2戦】快晴の富士、来場者数は8万100人…イベント増え家族連れにも好評 全 18 枚 拡大写真
富士スピードウェイは、4月28-29日で行われたSUPER GT 第2戦「FUJI GT 500km RACE」に、2日間合計で述べ8万0100人の来場者があったと発表した。2012年の8万3000人からはやや数字を落としたものの、過去5年間では2番目となる好況だった。

決勝が行われた4月29日は、気温20度を超える絶好の行楽日和の中、朝早くから家族連れの姿が目立った。富士スピードウェイではこれまでも決勝日前夜には場内を開放し、観戦者がキャンプを楽しめるようにしてきたが、2013年はキャンプ客向けのイベントを初めて行った。これにより2013年は、2012年以前よりも予選日からの観戦が増えた。

またイベント広場では、『S8』などアウディの高性能車の試乗会やBMW『M6グランクーペ』の国内発表会、レクサス『LFA』やトヨタ『TS030ハイブリッド』の展示など自動車ファン向けイベントが開催された一方で、全国各地の「B級グルメ」の屋台が並んだり音楽ライブが行われたりするなど一般客向けのイベントも行われた。

好天とは裏腹に波乱づくしだったレースは、GT500クラスは中嶋一貴/ジェームス・ロシターのPETRONAS TOM’S SC430が、GT300クラスは新田守男/嵯峨宏紀のPanasonic apr PRIUS GTが制した。

《瓜生洋明》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、48Vハイブリッドを年内欧州発売へ…IAAモビリティ2025
  5. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る