【AMAスーパークロス 第16戦】450SXクラス、ライアン・ビロポトが今季9勝目、3年連続王座確定

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ビロポトとミルサップスのデッドヒート
ビロポトとミルサップスのデッドヒート 全 7 枚 拡大写真

AMAスーパークロス第16戦は、4月27日にソルトレイクシティのライス・エクレス・スタジアムに4万3149人の観客を集めて行われ、450SXクラスの決勝でディフェンディングチャンピオンのライアン・ビロポトが今季9勝目を飾り、2013年シーズンの王座を確定した。

450SXクラス決勝レースのスタートと共に勢い良く飛び出したレッドブル・KTMのライアン・ダンジーがホールショットを奪取し、モンスターエナジー・カワサキのビロポトが2番手に続いた。ビロポトはダンジーをパスするのに多少の時間をロスしたが、オープニングラップで早くもダンジーを交わしてトップに躍り出た。

ロックスターエナジー・レーシング・スズキのデビ・ミルサップスは第2ラップでダンジーと並び、2番手の座を奪うパスを行ってその視野にビロポトを捕らえた。ミルサップスとダンジーはビロポトとの間隔を詰め、レース中盤には3人のライダーが1秒以内の間隔で並んだ。ミルサップスはリードを奪う機会はあったものの、ビロポトはプレッシャーに耐えて結局20ラップの全てをリードしたままフィニッシュした。

ミルサップスはトップ5以下のスタートから盛り返して2位となり、ダンジーがその後に続く3位でフィニッシュした。このペアはチャンピオンシップポイントで2位と3位に位置し、そのポイント差はわずか3のまま次の週末のシーズン最終レースに挑むこととなる。

「誰もが勝つ可能性のあるゲームだった。我々はシーズンをラフにスタートして、多くの飛び石を越えなければならなかったが、チームとしてそれをやり遂げた」とプレッシャーから開放されて安堵した表情を見せながらビロポトは語った。

ビロポトはスーパークロスの歴史で3度のチャンピオンに輝いた5人目のライダーとなり、ボブ・ハンナ、ジェフ・スタントン、ジェレミー・マクグラス、リッキー・カーマイケルといった伝説的ライダー達と肩を並べ、さらにハンナ、マクグラス、カーマイケルと共に3連続チャンピオンの座を獲得した1人となった。

尚、AMAスーパークロス第17戦(最終戦)は5月4日の土曜日に、ラスベガスのサム・ボイド・スタジアムで開催される予定である。

450SXクラス第16戦結果
1.ライアン・ビロポト(カワサキ)
2.デビ・ミルサップス(スズキ)
3.ライアン・ダンジー(KTM)
4.トレイ・カナード(ホンダ)
5.ジャスティン・バルシア(ホンダ)

450SXクラスシーズン累積ポイント
1.ライアン・ビロポト(カワサキ)-346
2.デビ・ミルサップス(スズキ)-318
3.ライアン・ダンジー(KTM)-315
4.ジャスティン・バルシア(ホンダ)-261
5.チャド・リード(ホンダ)-224

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る