ブリヂストン、「ナノプロ・テック」で文部科学大臣 科学技術賞を受賞

自動車 ビジネス 企業動向
ブリヂストン、森田浩一イノベーション本部長(左)と、小澤洋一タイヤ材料開発第一本部兼中央研究所フェロー
ブリヂストン、森田浩一イノベーション本部長(左)と、小澤洋一タイヤ材料開発第一本部兼中央研究所フェロー 全 2 枚 拡大写真

ブリヂストンは、2013年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において、同社の「変性ポリマーを用いた材料ナノ構造制御技術とタイヤの開発」が、科学技術賞(開発部門)を受賞した。

受賞技術は、低燃費・安全性・静粛性など必要な性能に応じて、コンパウンドを自由に調整する技術「ナノプロ・テック」として、現在すでに低燃費タイヤ「ECOPIA(エコピア)」やスタッドレスタイヤ「BLIZZAK(ブリザック)」などで製品化されている。

スタッドレスタイヤの開発において、氷雪路と乾燥路での性能を両立させることは、長年の技術課題となっていた。同社は、世界でも工業化の例がない末端変性高シスブタジエンゴム(高シスBR)を合成する技術の開発に成功。同技術をスタッドレスタイヤに適用することで、従来困難であった氷雪路と乾燥路での性能の両立を実現。今回の受賞では、道路交通の安全性や快適性への幅広い貢献が評価された。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る