【上海モーターショー13】中国吉利、米社と提携…2014年に共同開発EV発売へ

自動車 ニューモデル モーターショー
吉利のEmgrandブランドのEC7-EV(上海モーターショー13)
吉利のEmgrandブランドのEC7-EV(上海モーターショー13) 全 1 枚 拡大写真

中国の浙江吉利控股集団(ジーリーホールディンググループ)傘下の吉利汽車と、米国のデトロイトエレクトリック社は4月25日、上海モーターショー13において、中国市場向けのEVを共同開発することを柱とした戦略的提携を結ぶと発表した。

吉利汽車は、中国・浙江省に本拠を置く民族資本のメーカー。1986年に設立され、1997年から自動車事業に参入した。中国ではジーリー(GEELY)ブランドとして有名。親会社の浙江吉利控股集団は2010年、フォードモーターからボルボカーズを買収したことで知られる。

一方、デトロイトエレクトリック社は1912年、米国ミシガン州デトロイトに設立された老舗メーカー。当時としては、画期的な電気自動車を生産していたEVのパイオニア的存在だ。しかし、1930年代に会社は消滅。2008年、英国ロータスエンジニアリングの元CEO、Albert Lam氏らによって、デトロイトエレクトリック社が復活。上海モーターショー13では、新型EVスポーツカーの『SP:01』を発表したばかり。

両社の今回の発表では、ジーリーのEmgrandブランドのEVを2014年に中国市場で発売。ベース車両には、ジーリーのベストセラーセダン、Emgrand 『EC7』を選択。車名は、『EC7-EV』となる。

EC7-EVは2014年の発売当初、年間およそ3000台を中国で販売する計画。その後、3年以内をメドに、販売台数を3万台へ引き上げることを目指す。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る