【ボルボ V40 クロスカントリー 発売】フロントまわりを専用設計にして差別化

自動車 ニューモデル 新型車
ボルボ V40 クロスカントリー T5 AWD
ボルボ V40 クロスカントリー T5 AWD 全 12 枚 拡大写真

ボルボ・カー・ジャパンは、V40の新たなバリエーションとして、プレミアムクロスオーバーという位置付けの『V40クロスカントリー』の発売を開始した。

そのエンジンは、最もスポーティなV40というキャッチフレーズで登場した『V40 T5 R-DESIGN』と同じT5、2リッター5気筒ターボ(213馬力)に、6速トルコンATが組み合わされる。そして、V40シリーズでは唯一四駆システムが搭載される。

標準のV40との外観の大きな違いは、車高が30mm高いことだ。また、デザイン面では、フロントのバンパー形状が全て異なっているほか、ドアミラーカバーがボディカラーに関わらずピアノブラックとなる。それに伴い、サイドウインドウモールもピアノブラックとコーディネートされる(標準のV40はクローム、R-DESIGNはシルクメタル)。

同社マーケティング部プロダクトマーケティンググループの青山健氏は、前述以外の特徴として、フロントグリルを挙げる。「まず模様が格子柄からハニカムグリルになります。そして標準のV40のグリルは、フレームが内側に食い込むようにデザインされていますが、クロスカントリーは前に出る形になっているのです」と話し、バンパーだけではなく、グリルに至るまでクロスカントリー専用設計だと述べる。

青山氏によると、このグリルは、サイドのリアドアあたりで上に向かってフックする“P1800フック”と呼ばれるキャラクターラインと同様、『P1800』にインスパイアされたもので、同車もフロントグリルが前に出るような形状であり、そのモチーフにインスパイアされたものだとした。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る